代表取締役社長/CEO
豊田 祐介
取締役/CRO
松井 英章
取締役/COO
近清 拓馬
取締役/CFO
IR担当
嶋田 剛久
執行役員
コーポレート部 部長
井野 好男
プラットフォーム事業本部
営業企画部 共同部長
大野 達也
執行役員
プラットフォーム事業本部長
野崎 翔吾
プラットフォーム事業本部
企画運営部
白樫 京香
プラットフォーム事業本部
企画運営部
大川 雅史
プラットフォーム事業本部
営業企画部
小池 広希
プラットフォーム事業本部
再エネ推進部 部長
池田 陸郎
システム開発部 部長
高坂 大介
システム開発部
田坂 芳史
システム開発部
高橋 航
EPC事業部 部長
伊藤 誠
コーポレート部
田村 誠規
コーポレート部
高橋 佳月
バイスチェアマン
鍋嶋 麻奈
広報室長
石原 智
相談役
越村 吉隆
...and more!
代表取締役社長
Chief Executive Officer
豊田祐介
2012年東京大学大学院工学系研究科修了(技術経営戦略学専攻/阿部研究室卒業生)後、ゴールドマンサックス証券に入社。
証券部門において為替・クレジット関連の金融商品組成・販売に、戦略投資開発部においては主にメガソーラーの開発・投資業務に従事。
2016年よりPEファンドのインテグラルにおいて幅広いセクターのPE投資業務を行い、2018年よりデジタルグリッドに創業メンバーとして参画。
2019年7月2日にデジタルグリッド株式会社代表取締役社長に就任。
取締役
Chief Renewable energy Officer
松井 英章
1996年早稲田大学大学院修了(物理学)。
NTT、野村総研、トーマツ環境品質研究所を経て、2007年日本総合研究所入社。
多数の再エネ・スマートシティ関連の業務に関わり、2015年よりデジタルグリッド技術関連のプロジェクトにも参画。
2018年デジタルグリッド入社。翌年8月に取締役に就任。
取締役
Chief Operating Officer
近清 拓馬
東京大学大学院工学系研究科修了(技術経営戦略学専攻)後、マッキンゼー・アンド・カンパニーに入社。
戦略立案、経営改革、オペレーション改善プロジェクトなどに従事。2017年国内重工系メーカーへ出向し電力ビジネスに携わる。2019年にデジタルグリッド社参画。
なお大学時代にサウジアラビアにて太陽光発電の経済性評価を研究。
取締役
Chief Financial Officer/IR担当
嶋田 剛久
1993年
明治大学法学部卒後、日本長期信用銀行入行。
その後、東京三菱証券(現三菱UFJモルガン・スタンレー証券)を経て、2004年ゴールドマンサックス証券に入社しマネージングディレクターとして金融商品開発部長、法人営業部長を歴任。
その後UBS証券
(投資銀行本部 マネージングディレクター)を経て、2020年4月 デジタルグリッド入社。
執行役員
コーポレート部 部長
井野 好男
1986年早大法学部卒後、JPモルガン入社。
その後、あおぞら銀行を経て、2015年リニューアブル・ジャパン入社後、資産運用会社代表取締役、日本再生可能エネルギーインフラ投資法人設立・執行役員。2017年東証インフラファンド市場にてIPO。2018年、デジタルグリッド入社。
経営学修士(NYU Stern, LSE, HEC Paris)。
プラットフォーム事業本部
営業企画部 共同部長
大野 達也
2009年上智大学大学院グローバルスタディーズ研究科修了後、コスモ石油にて原油取引等に従事。
2016年よりデロイトトーマツコンサルティングにてエネルギー企業を中心に戦略策定・業務改革プロジェクト等に従事。2020年4月デジタルグリッドに入社。
趣味はマラソン、登山、トライアスロン。
執行役員
プラットフォーム事業本部長
野崎 翔吾
2011年東京大学大学院薬学系研究科修了後、三井住友銀行に入社し法人営業、デリバティブ商品のリスク管理、トレーディング業務などに従事。
2018年よりコインチェックに転身し、仮想通貨取引プラットフォームの運営、企画、システム開発業務に携わる。
2020年2月にデジタルグリッド入社。
プラットフォーム事業本部
企画運営部
白樫 京香
大学卒業後、ファッション関係の仕事を経て、小さな頃から関心のあった持続可能な社会へ、少しでも自分が携わりたい想いからや、ご縁もあってデジタルグリッド株式会社へ入社。
趣味は劇団四季鑑賞。最近は「どうぶつの森」に没頭中。
今年の目標キックボクシングに通うこと。
プラットフォーム事業本部
企画運営部
大川 雅史
2016年東京大学工学系研究科修了後、野村証券に入社しデルタワンプロダクトを中心に日本株式の自己勘定トレーディング・エクイティファイナンスに従事。
2018年にJPモルガン証券に転身し、引き続き日本株のトレーディングに携わる。
2020年6月デジタルグリッド入社。
趣味はダーツ・テニス・筋トレ。
プラットフォーム事業本部
営業企画部
小池 広希
2018年東京農業大学卒業。
化学メーカーのデクセリアルズに新規事業営業部で法人営業に従事、2019年7月からオートモーティブソリューション事業部で欧米案件に営業戦略部として従事。
2020年8月にデジタルグリッド入社。
プラットフォーム事業本部
再エネ推進部 部長
池田 陸郎
2003年早稲田大学政治経済学部経済学科卒後、東レを経て、アウトドアフィットネス(株)に創業入社。
その後、カーボンフリーコンサルティング(株)にて自然と産業における環境価値取引システムを多数構築。2020年、デジタルグリッド入社。
横浜グリーン購入ネットワーク事務局長。
趣味はトライアスロン。
システム開発部 部長
高坂 大介
2002年山形大学大学院工学系研究科電気電子工学専攻修了後、NTTデータにてブロックチェーンCoEとして次世代電力システムや電力データ活用に従事。
東京大学IoE社会連携講座にブロックチェーン技術アドバイザとして参画。2019年8月デジタルグリッド入社。
著作に『ブロックチェーン 仕組みと理論 増補改訂版(共著)』。
システム開発部
田坂 芳史
2003年に福岡大学応用数学科卒業後、
九州テンを経て、キーウェアソリューションズ入社システムエンジニアとして通信基地局制御、航空管制のシステム開発に従事。
2016年オイシックス株式会社に入社しECサイトの基盤刷新業務等に従事。
2019年デジタルグリッド入社。
システム開発部
高橋 航
2017年ソフトバンク株式会社入社。
次世代通信規格(5G)に関する電波伝搬シミュレーション及び電波干渉量に関する事業者間調整業務に従事。
2018年デジタルグリッド株式会社入社。電力需要/発電予測システムを中心にソフトウェア開発業務に従事。
EPC事業部 部長
伊藤 誠
1984年東京理科大学理工学部電気工学科を卒業後、東京電力株式会社に入社し、配電計画、系統運用など配電業務全般に従事。
2016年東電タウンプランニング株式会社に入社し、設備の接地管理を実施。
2019年6月デジタルグリッド入社。 第2種電気主任技術者。
コーポレート部
田村 誠規
2003年、スターバックスコーヒージャパン株式会社入社。
シフトスーパーバイザーとして、
店舗の運営や従業員の育成に従事。
2015年、税理士事務所入所。
税理士事務所としての業務全般に従事。
様々な業種の会計に携わる。
2019年デジタルグリッド入社。
コーポレート部
高橋 佳月
家政学部で生活美術・インテリアを学び、住宅メーカー営業アシスタント、不動産販売の展示場ナレーターや接客・接遇研修講師、建設会社技術研究所、設計事務所にて事務サポート等に従事。
2019年4月デジタルグリッド入社。
バイスチェアマン
鍋嶋 麻奈
1991年米国コロンビア大学院修士号。経済同友会員。
シティバンク銀行に入行後、2000年にゴールドマン・サックス証券に入社し本邦証券向け営業チームを立ち上げマネージング・ディレクターに就任。
2016年にはシンガポールの最大手銀行の子会社としてDBS証券会社を設立しDBS銀行東京支店の在日代表に就任。
HiJoJo
Partnersを経て当社に2020年7月に入社。
広報室長
石原 智
金融専門誌記者を経て、出版社・番組制作会社を経営。
経済番組や経済誌で1000社以上の企業・経営者を取材。
同時に企業や団体のCSR・広報ブランディングに携わり、「FP」や「民泊」という言葉を世の中に定着させた。
ビジネス誌への寄稿やビジネス書の著書多数。
2019年5月デジタルグリッド入社。
相談役
越村 吉隆
1984年東京大学文学部西洋史学科卒業、同年小西六写真工業(現コニカミノルタ)入社。
1991年鹿島建設入社、在LA及びハワイ島の米国子会社、建設経済研究所等に出向。
2014年デジタルグリッドの技術開発を行うため立山科学工業入社。
2017年デジタルグリッド社創業。